【熊本でドローン技能認証講習】これからドローン事業をスタートされる方の受講!

こんにちは♪
ファンクリエイターズの早野です😄

先日、これからドローン事業をスタートされる企業さまより3名の方が受講してくださいました。

3名さまとも20代という若さで、こちらがたくさんの元気と学びをいただきました!

今回は、そんな勢いのある受講生の方々の2日間の実技講習の模様をレポートします😄

目次

実技講習1日目はドローンの基本操作を習得

ドローン技能講習1日目は、講習で使用する機体「ファントム」の操作に慣れていただきながら、検定に必要な技術を身につけていただきます。

3名の受講生の方々は、同じ会社で今後一緒にドローン事業を立ち上げられるとのことで、講習中も息がピッタリ!

笑い合ったり励ましあったりしながら、とても真剣に講習に向き合ってくださいました。

皆さん、ほぼドローン操作は初心者とのことでしたが、どの操作も飲み込みが早く講習はサクサクと進んでいきました。

講習では、受講生の方が操作ミスやパニックを起こしても、講師が即座に操作を変わって事故を回避します。

そのため、講習中は安心して操作に集中していただけます。

もし「ドローンなんて難しくて操縦できないかも」という不安をお持ちなら、そんな心配は不要です♪
安心して受講されてくださいね!

講習の休憩中は自由に過ごしてリフレッシュ!

講習の休憩中は、受講生の方にはできるだけリフレッシュしていただくため、自由に過ごしていただきます。

車で睡眠をとられる方もいらっしゃいますし、体育館の周囲を散歩される方もいらっしゃいます。

ただ、今回の受講生の方は若いだけあって、お昼休憩にサッカーをされていて思わず写真を撮ってしまいました😄
…その元気を分けていただきたい早野です💦

体育館に戻ってからも、それぞれ体を動かして休憩時間を満喫されていました。

このように、堅苦しいだけの講習ではなく、メリハリをつけて2日間の講習を過ごしていただきます。

実技講習2日目は検定の後に夜間飛行と目視外飛行の訓練

講習2日目は、朝から検定に挑戦していただきます。

1日目の練習の成果を存分に発揮していただけるよう、集中力が途切れない朝のうちに検定にチャレンジ!

この日の検定は、皆さん合格されました✨
3名様とも操縦が安定されていて、安心して見守ることができました。
皆さん、お疲れ様でした!

検定中も、お互い声を掛け合いながら挑戦されていて、こちらまで元気をいただきましたよ♪

検定が終わったら、夜間飛行と目視外飛行の訓練です。

夜間飛行は、機体が通常ではない動きをすることがあるので、その辺の注意点を伝えします。
また、暗い場合の機体の見え方などを、ここでしっかり確認していただき今後に活かしていただきます。

目視外飛行は、講習が終わって実際にお仕事を始めると常に使う飛行方法です。

そのため、目視外飛行の危険性や注意するポイントなどをしっかりお伝えしながら訓練を進めていきます。

2日目も、皆さん難なく訓練を終えられました。

ドローン講習後の皆さんの感想

講習が無事終了した際、皆さまに講習の感想を聞かせてもらいました♪

Iさん
思っていたより難しかったのですが、すごく楽しかったです。
講習中に仕事ですぐ使える知識を教えてもらえたので、その点も助かりました。
これからが楽しみです!

Uさん
これから練習が必要だと実感しましたが、仕事で使えるノウハウが学べたので、すぐに活かしたいと思いました。

Nさん
操縦は難しかったですが、とても分かりやすく教えてもらえたので、上達していく過程がすごく楽しかったです。
今後は、どんどん仕事に活かして、収入を増やしたいと思います。

皆さんにご満足していただけたようで、講師の森瀬も私もとても嬉しく思っております!

今後も、受講される方が楽しく安全にドローンを飛行されるサポートができるよう努力して参ります♪

ドローン講習、体験のご希望の方は
まずはLINEかお電話で
お知らせください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次